Bach, J.S.

バッハ取組曲一覧

ロ短調ミサ曲
インヴェンション
シンフォニア
イギリス組曲
フランス組曲
パルティータ
平均律クラヴィーア曲集
プレリュードとフーガ
12の小プレリュード
6の小プレリュード
小フーガ
リュートのための組曲
管弦楽組曲
アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラビア小曲集
序曲


ロ短調ミサ曲
 
作品No. 曲名 コメント MP3
BWV 232 Dona Nobis Pacem バッハの最高傑作の呼び声も高い合唱&オーケストラ曲を自分でピアノ連弾に編曲しました。初発表会での録音。プリモ:プランタン、セコ:N先生 090823録音(1,104k)


インヴェンション
 
曲名 作品No. コメント MP3
No.1, C-dur BWV 772 No.1はインベンションと言えば誰もが思い浮かべるポピュラーな曲。 050207録音(606k)
No.2, c-moll BWV 773 15番と同様「ため息の動機」が多用されていますが、あえて難しいトリルパターンに挑戦して撃沈した15番の反省から、「謙虚に」易しいパターンで弾きます。この曲好きな方多いですよね。 050911録音(1,107k)
No.3, D-dur BWV 774 苦戦中のモーツァルトロンドと同調。相乗効果が出るといいのですが・・・ 050805録音(777k)
No.4, d-moll BWV 775 テーマを流れるように弾きたいです。トリルがつらいか? 050423録音(575k)
No.5, Es-dur BWV 776 モルデントが多いこと多いこと。16分音符のパッセージも覚えにくそう。 050930録音(1,028k)
No.6, E-dur BWV 777 最後の取組曲は15曲中唯一のリピート記号がある大曲です。 051128録音(2,027k)
No.7, e-moll BWV 778 一見とらえどころがなく、譜読みに苦労。 050608録音(888k)
No.8, F-dur BWV 779 はつらつとした主題、目まぐるしく変化する和声、名曲だと思います。スタカート、テンポ観を課題に取組みます。 050320録音(550k)
No.9, f-moll BWV 780 5番、12番とめまぐるしい曲が続いたので、久しぶりのしっとり系です。 051106録音(955k)
No.10, G-dur BWV 781 ちょっとプロっぽくアーティキュレーションにひねりをいれて弾いてみようと考えていますが・・・ 050430録音(617k)
No.11, g-moll BWV 782 いわゆる半音階系(と勝手に呼んでます)です。この晦渋な音符の並びから「歌」を引き出せるかどうかがポイント。 050715録音(787k)
2005年夏のオフ会での生ピアノ音源です。走るわ、こけるわ、のお笑いものですがこれも実力のうち。憧れのSteinwayなので恥を忍んで記念にアップしました。音源提供ていさん、ありがとうございました。 No.11 g-moll BWV 782
No.12, A-dur BWV 783 こんな難しいトリル、左手でできるのか?! 051022録音(935k)
No.13, a-moll BWV 784 美しい主題ですが、このジグザグをでこぼこにならないように弾くのが大変です。 050219録音(782k)
No.14, B-dur BWV 785 単純な音型がどんどん展開される様は見事。個人的にとても好きな曲です。 050708録音(832k)
2005年夏のオフ会での生ピアノ音源です。走るわ、こけるわ、のお笑いものですがこれも実力のうち。憧れのSteinwayなので恥を忍んで記念にアップしました。音源提供ていさん、ありがとうございました。 No.14 B-dur BWV 785
No.15, h-moll BWV 786 弾きにくいですが、独特の味わい。左手が苦労しそうです。
「ため息の動機」のプエルトリラーはあえて難しいパターンで挑戦しましたが・・・ちょっと無理でした。
050902録音(715k)


シンフォニア
 
曲名 作品No. コメント MP3
No.2, c-moll BWV 788 レッスン中断中ながら、何か手頃の曲がないかと選択。 121231録音(1,034k)


イギリス組曲
 
作品名 作品No. 曲名 コメント MP3
第2番 BWV 807 Prelude 平均律、やっぱり飽きた。で、いきなり長大な一曲に挑戦することにしました。作曲者以外によって後から曲につけられた名前ってあまり好きじゃないですが、この曲は納得です。何てかっこいいんだっ!でも体力要りそう。 100508録音(2,900k)
100508録音(チェンバロ・バージョン 2,878k)
Bourree 実はこの曲をやりたくて、イギリス組曲を始めたんです。左手かなりきついです。 100829録音(2,525k)
Gigue フランス組曲もそうでしたが、ジーグが一番ノリが難しいと思います。特に日本人にとっては。 101106録音(1,975k)
第3番 BWV 808 Gavotte 魅力的なテーマから後半長調へ、そして最後独特の属7和音を使用したジグザグ下降アルペジオを半音ずつ上昇させて盛り上げる手法はバッハならでは。 040704録音(1,151k)
第6番 BWV 811 Gavotte II より難易度の高い第一ガボットの相方に相当する長調の第二ガボットです。左手の伴奏、小指で弾くD音が弱拍なのにどうしてもアクセントがついてギクシャクしてしまいます。 040828録音(464k)


フランス組曲
 
作品名 作品No. 曲名 コメント MP3
第1番 BWV 812 Allemande この曲は、芸術的にあるいは技術的にどのように位置づけられているのか、はたまた一般的にポピュラーなのかどうか、よくわかりませんが、自分の中では、これまでのバッハ暦の中で一つの到達点なのです。そう思って取組んでいます。 070413録音(1,634k)
Sarabande 簡単そうに見えて、メロディが歌いにくい。装飾音をどう処理してよいのやら・・・ 080419録音(1,923k)
Gigue いよいよフランス組曲最後の取組。うう、この曲好きだ!でも曲が僕に振り向いてくれない。いわゆる無理目ってやつ?ここで萎れるか、熱くなるか、どうする?(←とても音楽に対する感想とは思えない) 080517録音(1,876k)
こちらはチェンバロバージョン 080517録音(911k)
第2番 BWV 813 Allemande 控えめですが、しみじみと味わい深い佳作。32分音符すべりまくり(辛)! 070527録音(1,586k)
Courante 終盤不思議な2重(っていうのか?)ヘミオラがあって、面白いリズムが味わえます。こういうの速いテンポで弾きたい!。 070701録音(1,135k)
Air 短いながらもしみじみとした聴かせどころが満載。わずか1ページなのに、ピアノ時間がとれずになかなか終了しません。 070722録音(750k)
Menuet 流れるような短調の主題が魅力的なメヌエット。最後の右手のトリルの時に、左手のメロディがどうしてもなめらかに弾けません。 040910録音(479k)
第3番 BWV 814 Allemande 3番のアルマンド?どんな曲だったっけ?(笑)いやいや、いい曲ですよ。2声のインヴェンションを思い出させる構成です。しっかり、しっとり弾きたい。 071207録音(1,384k)
Sarabande 一見退屈ですが、悩ましくも艶のある旋律、好きです。 071103録音(1,607k)
Anglaise これも地味ながらいい曲です。ロ短調の響き、たまりません。 071223録音(852k)
Gigue フランス組曲全般的にジーグが一番難しいです。ただただ必死(笑)。がんばりはわかるが、表情が平板。 080216録音(1,201k)
第4番 BWV 815 Allemande 静かな感動を呼ぶこの素晴らしさはバッハならでは。こういう曲こそ練習としてでなく芸術として弾きたい。 070506録音(1,215k)
第5番 BWV 816 Allemande 演奏は心を表わすとはよく言ったもの。余裕のない弾き方に呆然・・・ 070825録音(1,438k)
Gavotte フランス組曲の中でもポピュラーな曲です。三声の中からメロディをくっきり浮かばせることがポイント。
Gigue あえて副題をつけるなら・・・Joy of Life, Dance! 071028録音(1,984k)
第6番 BWV 817 Polonaise 愛らしい佳作。一見簡単なんですがねぇ。左手きついです。 080308録音(774k)
Menuet E-dur。#が4つもあると指も戸惑い気味。


パルティータ
 
作品名 作品No. 曲名 コメント MP3
第2番 BWV 826 Allemande 12/02/05終了 121225録音(2,058k)
第3番 BWV 827 Scherzo 04/04/26終了


平均律クラヴィーア曲集 第一巻
 
作品No. 曲名 コメント MP3
BWV 846 No.1 C-Dur Praeludium ペダルを使うとごまかしがきいてしまうようで、グレングールドのようにペダルを使わないで弾こうとしましたが、先生は使えと。確かに効果は抜群。バロック本来の地味ながら典雅な味わいはなくなりますが、よりロマンチックで劇的なディナーミクが可能になります。 040712録音(480k)
BWV 847 No.2 c-moll Praeludium その昔、グールドの演奏を聴いて衝撃を受けたものです。トッカータ。かっこいい! 091123録音(1,102k)
Fuga プレリュードに引き続き、こちらも平均律の中では割りと知られている曲だと思います。中声部のテーマを歌わせるのが難しそう。 100111録音(809k)
BWV 851 No.6 d-moll Praeludium 比較的親しみやすい曲。ジャズでもよくとりあげられていたような記憶があります。独特のオルゲルプンクトが特長。 080621録音(854k)
Fuga 命名「むっすりフーガ」(むっつりじゃないよ)bv Printemps。本当に終始不機嫌。長調のかけらもない。臨時記号の処理が曖昧で解説本も「どっちでもよい」とお手上げ気味。 080726録音(1,295k)
パイプ・オルガン・バージョン 080726録音(1,392k)
BWV 854 No.9 E-Dur Praeludium 久しぶりの平均律。アルペジオのドリルとして。 130420録音(1,490k)
Fuga 三声。レッスン中断中のまま、勝手にはじめて勝手に終了。独学ながらいい勉強になりました。 130420録音(1,691)
BWV 855 No.10 e-moll Praeludium この曲、室内楽っぽくて好きだぁ!後半のPrestoが手こずりそう。しかも長さは、通常の倍、4ページもある! 081123録音(1,323k)
Fuga 平均律第一巻中唯一の二声フーガ。平均律、ロベルトがやらなきゃだめって言うもんだから久しぶりに復活・・・ここだけの話、ちょっといやいや始めました。(おいっ) 090419録音(715)
BWV 856 No.11 F-Dur Praeludium あぁ、トリルが、トリルが・・・ 090607録音(680k)
Fuga 聴く限りは平明なんですが、めちゃくちゃ弾きにくい。スラスラ弾ける感じがしない。 090926録音(826k)
BWV 866 No.21 B-Dur Praeludium 颯爽としてかっこいいです。スピード感のある仕上がりを目指したい。 080802録音(796k)
Fuga d moll「むっすりフーガ」とは対照的に、表裏のないひたすら無邪気で楽しい曲です。 081010録音(905k)


プレリュードとフーガ
 
作品名 作品No. 曲名 コメント MP3
Preludio con Fuga a-Moll BWV895 I. Praludium 短いですが侮れません。しかもかっこいい! 061223録音(662k)
II. Fuga a 4 voci ついに4声に挑戦。 070103録音(1,252k)
Preludio con Fughetta e-Moll BWV900 I. Praludium 突如として始まるこの劇的な調べ。大バッハ恐るべし。 061014録音(855k)
II. Fughetta a 3 voci 独特の間がなんとも言えない魅力。それにしてもこれまでのバッハで一番長い。5ページもある。 061202録音(1,755k)


12の小プレリュード
 
曲名 作品No. コメント MP3
No.1, Kleine Praludium C-Dur BWV 924 左手を歌わせる(Cantabile)のが課題。何とレッスン初回で一発OK。全然駄目なときもあれば、こんなこともあるのかと拍子抜け。でも「左手の装飾音と右手の16分音符があってくるとなおよいですねぇ。」と釘を刺すことも忘れないK先生。優しいんだか、厳しいんだか・・・ 040718録音(347k)
No.2, Kleine Praludium C-Dur BWV 939 ハ長調らしい平明な曲ながら、これだけの展開を見せてくれるのはバッハならでは。この素晴らしい展開の鍵は、属7の音のように思います。最後の16分音符をかっこつけて弾いたら、先生に「何かぎこちないですねぇ」と言われてがっくり。 040724録音(214k)
No.3, Kleine Praludium c-moll BWV 999 Con motoとあるので元気よく弾きましたが、タチアナ・ニコラーエワのCDを聴いたらひそやかにひそやかに、しかも律動感を失わないすばらしい演奏でした。たとえて言うなら、赤ちゃんの鼓動。ちいさくかつ大人より速めで、弱々しそうでいて生命力を秘めている。そんな感じ。 040731録音(380k)
No.4, Kleine Praludium D-Dur BWV 925 生きる喜び、感謝の気持ちに溢れる平明ながら感動的な名曲です。初めて4声に挑戦。難関でした。 040731録音(367k)
No.5, Kleine Praludium d-moll BWV 926 奥行きのある展開を見せる曲です。調子に乗って弾いていくと最後の16分音符で必ずつまずきます。 040724録音(396k)
No.6, Kleine Praludium d-moll BWV 940 たっぷりと弾きたい曲です。3声のあちらこちらに飛び移るテーマを明確に弾けると、曲も締まります。 040821録音(248k)
No.7, Kleine Praludium e-moll BWV 941 短いながらも哀愁のこもるしみじみとした曲です。トリルが苦手の指3-4で苦労。 040904録音(231k)
No.8, Kleine Praludium F-Dur BWV 927 これはまためまぐるしい曲です。今のレベルではあわてないで弾けという方が無理というもの。思い切り遅く弾くとどうしても重くなるので我慢ならない。指は初心者、頭だけは耳年増で妙にイメージができてしまっているという、大人からスタートしたピアノ練習者の悲しい性でしょうか。 040812録音(233k)
No.9, Kleine Praludium F-Dur BWV 928 苦労したBWV925(No.4)並みの難関。Major 7thのぶつかりあう半音がいかにもBachらしい、とても好きな曲です。 040919録音(409k)
No.10, Menuetto-Trio g-moll BWV 929 12曲中唯一のメヌエット。音の数が少ない分簡単に見えますが、かえって歌わせるのが難しい。 0401003録音(317k)
No.11, Kleine Praludium f-moll BWV 930 バッハ本人による指指定があり、直接教わっているような厳粛な気持ち。でもトリルの指示が神業的に速い!!ちょっと無理なので簡略にしてテンポ重視で仕上げました。 041011録音(657k)
No.12, Kleine Praludium a-moll BWV 942 12のプレリュード最終曲。決して聴き映えはしませんが、なかなか解決することのない和声の展開はバッハの謎かけか?どこか宇宙の虚無を感じさせ、弾いていて独特の魅力を感じます。 041103録音(272k)


6の小プレリュード
 
曲名 作品No. コメント MP3
No.1, Kleine Praludium C-Dur BWV 933 6つの小プレリュードの第一曲は幕開けに相応しい祝祭色あふれる元気な曲です。 041121録音(463k)
No.2, Kleine Praludium c-moll BWV 934 バッハは本当に音が飛ぶので指泣かせです。原典では弾き方の指定がないため、自分で工夫するのが楽しみの一つ、と言われるそうですが、私のレベルでは苦痛のほうが大きいような・・・
レッスン完了後一年を経て演奏アップしましたが、ほとんど覚えていませんでした。(悲)
041121録音(583k)
No.3, Kleine Praludium d-moll BWV 935 前曲同様、「盛んに」指が飛びます。左手で走らず、よたらず、流れるように主題を弾くことが非常に難しい。 041212録音(1,194k)
No.4, Kleine Praludium D-Dur BWV 936 11月6日より取組み。第四曲は、穏やかな曲想の中にも内から沸きあがる感情の高まりを密やかに盛り込んだ曲です。 041210録音(1,448k)
チェンバロバージョン 041210録音(720k)
No.5, Kleine Praludium E-Dur BWV 937 6つの小プレリュード五番目は、Ding dongと教会の鐘が鳴り響くかのような歓喜あふれる華やかな曲です。昨年中完成予定でしたが、年越しとなりました。 050108録音(1,229k)
No.6, Kleine Praludium e-moll BWV 938 装飾音をきれいに弾くのは一苦労です。特に左手、かつ親指がからむと、酔っ払いがカラオケで歌う、下手な演歌のコブシのように聞こえてしまう。 041225録音(1,276k)


小フーガ
 
曲名 作品No. コメント MP3
Fuge C-Dur BWV952 いよいよ3声。しかもちょっと長め。響きが新鮮です。指も痛い。 051217録音(1,072k)
Fuge C-Dur BWV953 やっと復活!約9ヶ月ぶりの正調バッハ。 060930録音(940k)


リュートのための組曲
 
作品名 作品No. 曲名 終了日 MP3
リュートのための組曲 BWV 996 Bourree 04/04/12


管弦楽組曲
 
作品名 作品No. 曲名 コメント MP3
管弦楽組曲第2番 BWV 1067 Menuet 04/06/07終了。 040618録音(401k)
Bourree 04/05/17終了。
Badinerie 管弦楽組曲第二番より。軽快に弾きたいところですが、テンポを落とすと重厚なロシア民謡のようで・・・片手だけの重ね録音でお化粧のきくDTMと比べると生の両手の実力はまだまだと痛感。 040630録音(561k)
管弦楽組曲第3番 BWV 1068 Air 05/12/03終了。カラヤン・アダージョから。AtsuさんのしあわせMIDI last concert♪出品作品です。
MP3 (2,469k 051203録音)
Atsuさんにいただいた素敵なプレートです。
051203録音(2,469k)


アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラビア小曲集
 
曲名 作品No. コメント MP3
Menuet G-Dur, C.Petzold BWV Anh.114 アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラビア小曲集より。比較的知られている曲です。僕がピアノに再挑戦し始めた記念すべき第一曲目。 040618録音(384k)
Menuet g-moll, C.Petzold BWV Anh.115 03/03/29終了。
Menuet G-Dur, Komponist unbekannt BWV Anh.116 03/04/05終了。
Polonaise g-moll, Komponist unbekannt BWV Anh.119 03/04/12終了。
Menuet a-moll, Komponist unbekannt BWV Anh.120 03/05/20終了。
Menuet c-moll, Komponist unbekannt BWV Anh.121 03/04/18終了。
Marche D-Dur, C.P.E.Bach BWV Anh.122 03/05/13終了。
Marche G-Dur, C.P.E.Bach BWV Anh.124 03/06/07
Menuet G-Dur, G.Bohm? 03/06/14終了。
Musette D-Dur, Komponist unbekannt BWV Anh.126 03/07/06終了。
Aria F-Dur, Komponist unbekannt BWV Anh.131 03/08/01終了。
Aria d-moll BWV 515 03/04/04終了。


序曲
 
作品名 作品No. 曲名 終了日 MP3
序曲 BWV Anh.820 Gigue 04/04/19