Year 2 Achievement

二年目の取組曲

ピアノレッスン開始二年目(2004年10月〜2005年9月末まで)の取組曲一覧です。


             
作曲家 曲名 コメント 開始日 終了日
Czerny30番練習曲 2番05/08/2905/09/26
Hanonハノンピアノ教本 No.39As dur05/09/26
J.S.Bach Invention No. 2 c-moll BWV 773 15番と同様「ため息の動機」が多用されていますが、あえて難しいトリルパターンに挑戦して撃沈した15番の反省から、「謙虚に」易しいパターンで弾きます。この曲好きな方多いですよね。
MP3 (1,107k 050911録音)
05/08/29 05/09/12
Czerny30番練習曲 2番05/08/0105/09/12
Hanonハノンピアノ教本 No.39c moll05/09/12
J.S.Bach Invention No. 15 h-moll BWV 786 弾きにくいですが、独特の味わい。左手が苦労しそうです。
MP3 (715k 050902録音)
「ため息の動機」のプエルトリラーはあえて難しいパターンで挑戦しましたが・・・ちょっと無理でした。
05/08/05 05/09/05
Hanonハノンピアノ教本 No.39Es dur05/09/05
Czerny30番練習曲 2番05/07/2405/08/29
J.S.Bach Invention No. 3 D-dur BWV 774 苦戦中のモーツァルトロンドと同調。相乗効果が出るといいのですが・・・
MP3 (777k 050805録音)
05/07/17 05/08/22
Hanonハノンピアノ教本 No.39g moll05/08/22
Czerny30番練習曲 1番05/06/1805/08/01
J.S.Bach Invention No. 11 g-moll BWV 782 いわゆる半音階系(と勝手に呼んでます)です。この晦渋な音符の並びから「歌」を引き出せるかどうかがポイント。
MP3 (787k 050715録音)
05/06/25 05/08/01
Hanonハノンピアノ教本 No.39B dur05/08/01
W.A.MozartRondo D-Dur, K.485, Allegro, W.A.Mozartソナチネアルバム一巻より。付録から。昨年8〜9月のK545以来のモーツァルト。弾いていてワクワクする・・・くらいテンポよく指が動けばよいのですが。
MP3 (3,076k 050722録音)
05/06/0905/07/25
Hanonハノンピアノ教本 No.39F dur, d moll05/07/25
Hanonハノンピアノ教本 No.39a moll05/07/11
J.S.Bach Invention No. 14 B-dur BWV 785 単純な音型がどんどん展開される様は見事。個人的にとても好きな曲です。
MP3 (832k 050708録音)
05/05/30 05/07/04
Hanonハノンピアノ教本 No.39C dur05/07/04
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Little One」 Romanian Garden Gateをさらに上回る難易度。くじけそう。はうう、指定テンポの倍遅なのに音はずしまくり。今のレベルではこれが限界。
MP3 (608k 050618録音)
05/05/24 05/06/20
L.V.BeethovenSONATE g-moll, Op.49, No.1 第二楽章 Rondo, Allegroソナチネアルバム一巻より。8分の6拍子、しかもアウフタクトと、リズムをとるのが難儀。
MP3 (2,684k 050609録音)
05/04/2605/06/13
J.S.Bach Invention No. 7 e-moll BWV 778 一見とらえどころがなく、譜読みに苦労。
MP3 (888k 050608録音)
05/04/26 05/06/13
Hanonハノンピアノ教本 No.3805/06/13
J.S.Bach Invention No. 10 G-dur BWV 781 ちょっとプロっぽくアーティキュレーションにひねりをいれて弾いてみようと考えていますが・・・
MP3 (617k 050430録音)
05/04/03 05/05/30
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Romanian Garden Gate」 左手つりそう。転びまくります。
MP3 (331k 050514録音)
MP3 (326k 050520録音)ペダル踏みっぱなしバージョン
05/04/11 05/05/23
Hanonハノンピアノ教本 No.3705/05/23
L.V.BeethovenSONATE g-moll, Op.49, No.1 第一楽章 Andanteソナチネアルバム一巻より。思索にふけるかのような味わい深い旋律。ソナチネ本編最後の取組曲第一楽章はあこがれの逸品です。
MP3 (2,012k 050521録音)
本演奏は、2005年6月11日から26日まで、Atsuさんの第4回しあわせMIDI concertに出品したものです。記念に素敵なプレートをいただきました。
05/04/0305/05/16
Hanonハノンピアノ教本 No.3605/05/16
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Stick Game」 この曲が弾きたくてコソ錬始めたようなもの。時間かかりそうですが、きっちり弾けるようになりたいです。
MP3 (587k 050423録音)
05/03/07 05/04/25
J.S.Bach Invention No. 4 d-moll BWV 775 テーマを流れるように弾きたいです。トリルがつらいか?
MP3 (575k 050423録音)
05/03/05 05/04/25
Hanonハノンピアノ教本 No.3505/04/25
L.V.BeethovenSONATE G-Dur, Op.49, No.2 第二楽章 Tempo di Menuettoソナチネアルバム一巻より。大変なごむ曲です。曲想としては第一楽章と対極にありながらも、統一性が感じられるすばらしさはどうでしょう。
MP3 2,254k 050409録音)
05/03/0505/04/11
Hanonハノンピアノ教本 No.3405/04/11
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Mountain Horn Song」 素朴な中にも独特な哀愁が漂うひなびた曲です。これも左手が大変。
MP3 (426k 050312録音)
05/02/14 05/04/04
J.S.Bach Invention No. 8 F-dur BWV 779 はつらつとした主題、目まぐるしく変化する和声、名曲だと思います。スタカート、テンポ観を課題に取組みます。
MP3 (550k 050320録音)
05/02/14 05/04/04
L.V.BeethovenSONATE G-Dur, Op.49, No.2 第一楽章 Allegro, ma non troppoソナチネアルバム一巻より。ついにベートーベン!一番簡単な部類に入るソナタですが、どこを切ってもベートーベンの響き満載。
MP3 (2,768k 050401録音)
05/02/1405/03/28
Hanonハノンピアノ教本 No.3305/03/28
Hanonハノンピアノ教本 No.3205/03/07
Hanonハノンピアノ教本 No.3105/02/28
F.J.HaydnSONATE C-Dur 第三楽章 Finale, Allegroソナチネアルバム一巻より。この楽章が一番指になじみにくい気がするので早めに取組みました。将来取組むであろう変奏曲への布石と位置づけました。
MP3 (1,893k 050219録音)
05/01/1005/02/21
J.S.BachInvention No. 13 a-moll BWV 784 美しい主題ですが、このジグザグをでこぼこにならないように弾くのが大変です。
MP3 (782k 050219録音)
05/01/10 05/02/21
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Standing Still」 妖気漂う東欧臭(ききようによってはアラブ的でもあります)むんむんの曲。
MP3 (493k 050213録音)
05/01/31 05/02/14
F.J.Haydn SONATE C-Dur 第二楽章 Adagio ソナチネアルバム一巻より。テンポがゆっくりならゆっくりで気になるところがいくらでも出てきます。トリル、弱音でのスタカート、左右のバランスなどなど課題が沢山。
MP3 (3,799k 050205録音)
05/01/10 05/02/07
J.S.Bach Invention No. 1 C-dur BWV 772 No.1はインベンションと言えば誰もが思い浮かべるポピュラーな曲。
MP3 (606k 050207録音)
05/01/05 05/02/07
B.Bartok ルーマニア民俗舞曲 Sz56より「Peasant Costume」 左手の跳躍がものすごく大変。独特の和音進行が魅力的です。参考にしたCDでコチシュは繰り返し後、右手をオクターブで弾いています。(驚)
MP3 (267k 050121録音)
04/12/25 05/01/31
Hanonハノンピアノ教本 No.3005/01/31
F.J.HaydnSONATE C-Dur 第一楽章 Allegro con brioソナチネアルバム一巻より。東○電力のでんこちゃんのCMで使われているそうです(K先生談)。長い長いソナタ形式。三連符とターン、しばらく見たくないかも・・・
MP3 (3,966k 050205録音)
04/12/2505/01/24
J.S.BachKleine Praludium E-Dur BWV 9376つの小プレリュードから。Ding dongと教会の鐘が鳴り響くかのような歓喜あふれる華やかな曲です。昨年中完成予定でしたが、年越しとなりました。
MP3 (1,229k 050108録音)
04/11/2905/01/17
J.L.DussekSONATINE G-Dur, Op.20, No.1 第二楽章 Rondo, Allegretto Tempo di Minuettoソナチネアルバム一巻より。可憐なロンド形式ですが、スタカートがどうしてもがさつになってしまいます。
MP3 (1,304k 041218録音)
04/12/0604/12/20
J.L.DussekSONATINE G-Dur, Op.20, No.1 第一楽章 Allegro non tantoソナチネアルバム一巻より。溌剌としたビートが魅力的。Kuhlauとは一味違う軽やかさが際立ち心地よいです。
MP3 (759k 041218録音)
04/11/0604/12/20
Hanonハノンピアノ教本 No.2904/12/20
J.S.BachKleine Praludium D-Dur BWV 9366つの小プレリュードから。穏やかな曲想の中にも内から沸きあがる感情の高まりを密やかに盛り込んだ曲です。
MP3 (1,448k 041210録音)
チェンバロバージョン MP3 (720k 041210録音)
04/11/0604/12/13
F.KuhlauSONATINE F-Dur, Op.20, No.3 第三楽章 Alla polaccaソナチネアルバム一巻より。うむむ。第三楽章はKuhlau毒満載の長〜いパッセージが延々と・・・これがKuhlau最後の曲。毒を食らわば皿までの精神で無理やり楽しむことに。
MP3 (1,048k 041128録音)
04/10/2904/11/29
J.S.BachKleine Praludium C-Dur BWV 9336つの小プレリュードから。第一曲は幕開けに相応しい祝祭色あふれる元気な曲です。
MP3 (463k 041121録音)
04/10/1404/11/29
Hanonハノンピアノ教本 No.2804/11/29
F.KuhlauSONATINE F-Dur, Op.20, No.3 第二楽章 Larghettoソナチネアルバム一巻より。第二楽章は平和で宗教的な響きの曲です。
MP3 (1,111k 041113録音)
04/10/1704/11/15
J.S.BachKleine Praludium a-moll BWV 94212の小プレリュードから。12のプレリュード最終曲。決して聴き映えはしませんが、なかなか解決することのない和声の展開はバッハの謎かけか?どこか宇宙の虚無を感じさせ、弾いていて独特の魅力を感じます。
MP3 (272k 041103録音)
04/10/0304/11/08
Hanonハノンピアノ教本 No.2704/11/08
F.KuhlauSONATINE F-Dur, Op.20, No.3 第一楽章 Allegro con spiritoソナチネアルバム一巻より。ベートーベンにも通じるシンフォニックな響きが楽しめます。Kuhlau独特のくどさは中程度。高濃度のOp.20, No.2に比べれば許容範囲です。(Kuhlauさん再びごめんなさい)先生に呼吸の使い方をほめられました。
MP3 (1,309k 041031録音)
04/10/0504/11/01
J.S.BachKleine Praludium f-moll BWV 93012の小プレリュードから。バッハ本人による指指定があり、直接教わっているような厳粛な気持ち。でもトリルの指示が神業的に速い!!ちょっと無理なので簡略にしてテンポ重視で仕上げました。
MP3 (657k 041011録音)
04/09/0804/10/25
F.KuhlauSONATINE G-Dur, Op.20, No.2 第三楽章 Allegro scherzandoソナチネアルバム一巻より。8分の6拍子。軽やかなテンポで弾きたいですが、指がついていくかどうか心配。
MP3 (1,035k 041017録音)
04/09/1904/10/18
Hanonハノンピアノ教本 No.2604/10/18
F.KuhlauSONATINE G-Dur, Op.20, No.2 第二楽章 Adagio e sostenutoソナチネアルバム一巻より。第二楽章は、音を持続させ、ゆったりと歌い上げるように。でも音が濁らないようにペダルを上手に使わないと。
MP3 (861k 041003録音)
04/10/04
J.S.BachMenuetto-Trio g-moll BWV 92912の小プレリュードから。12曲中唯一のメヌエット。音の数が少ない分簡単に見えますが、かえって歌わせるのが難しい。
MP3 (317k 0401003録音)
04/08/3004/10/04
Hanonハノンピアノ教本 No.2504/10/04